リサーチ

グリップ理論とセミナー告知

動画「グリップ理論」の公開は終了しました

(5/31まで)感想をくださった方にプレゼントあり

ミニセミナー「グリップ理論」を視聴した感想、疑問に感じたこと、もっと学びたいことなどをメールにてお送りください。感想を送ってくださった方には、直近でグリップに成功した商品事例をまとめた音声(あるいはPDF)をプレゼントさせてもらいます。

送り先: info@@japaneseculture.jp
(@マークを1つ消してください。)

どしどし感想を送ってください。締め切りは5/31までです。
なお、頂いた感想はお名前を伏せた上で、メルマガやブログ等で紹介させて頂くことがあります。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

ミニセミナー「グリップ理論」はいかがだったでしょうか?

・発売前から需要が高まりそうな商品をリサーチする
・リサーチ時にリスクを分散(or 抑制)できないか考える
・デイトレせどりの7手法を使ってグリップ(同一商品を30個以上売る)する商品を決める
・グリップすると決めたら、ライバルが少ないうちに(価格が下がる前に)売り切ってしまう

このようなことを意識して、需要が高まった時に一気に商品を販売するスタイルを今の弊社では取っています。

 

今回、動画「グリップ理論」でお話しできなかった詳しい部分を6/17(土)に弊社事務所にて開催するセミナーにて解説していきます。

弊社事務所でセミナーを開催するのは、実に2年振りです。気合いを入れてお話をさせてもらいます。

 

(セミナー内容)

1:グリップの成功事例
弊社でグリップ(同一商品を30個以上販売すること)に成功した商品事例を紹介します。もちろん、

・なぜその商品を販売しようと思ったのか?
・どのように需要の高まりをリサーチしたのか?

という部分も詳しく解説していきます。

 

2:せどり初心者にもオススメするデイトレせどり手法「グルーピング」「DFDM」を解説
デイトレせどりの7手法のうち、せどり初心者にオススメしたい手法が「グルーピング」と「DFDM」。この2つのせどり手法を解説します。

今後、メディア系の転売で生き残っていく上で、この2つの手法が主流になると個人的には考えています。そのため、弊社でもこの2つに力を入れています。

 

3:ツール「せどリサ」を使ったリサーチ
動画内で「ツールはスポットでしか稼げない」とツールをdisりましたが、スポットであっても稼げることは事実です。弊社が開発したツール「せどリサ」をどのように活用しているのか?「せどリサ」を活用したリサーチ方法を紹介します。

 

4:需要の高まり「ひょうこう」リサーチ
動画内でも解説していますが、グリップする上で大切になってくるのが需要が高まりそうな商品、イベント事前リサーチです。このイベントリサーチ法を私は「ひょうこうリサーチ」と呼んでいます。

実際、どのようにリサーチを進めていくのか?実際にリサーチに使うツールやサイトも紹介し、リサーチの手順を解説します。

 

5:この夏、需要が高まることが予想される商品やイベントを紹介
夏休みは、もう目前。夏には需要が高まるイベントが目白押しです。その中から、利益に繋がりそうな商品やイベントを紹介します。(あくまで私の予想です。外れたらごめんなさいm_ _m)

 

6:現在進行形で取り組んでいる分散の事例
アマゾンの規制が厳しくなる昨今。転売で生き残っていくためには「分散」が重要になってきます。実際に、弊社が現在進行形で取り組んでいる「分散」について紹介するとともに、今後の方向性もお話ししていきます。

 

大まかに上記の内容についてセミナーをさせてもらいます。当日は、一方的に話をするだけではなく、一緒にリサーチや個別の相談にも乗る予定です。

ただ、弊社事務所はさほど大きくありませんので、参加人数は先着4名とさせてもらいます。少人数での開催となるので、より濃いお話ができればと思います。

 

開催日:6月17日(土)
時間:13時〜19時 その後、希望者による懇親会
場所:弊社事務所(兵庫県尼崎市)

持参するもの:ノートPC、Wi-Fiルーター、ノート、筆記用具
当日は、一緒にリサーチを行います。タブレットでも作業できなくはないですが、パソコンの方が需給の分析をしやすいですのでノートPCとWi-Fiルーターを持参してください。電源は弊社で提供します。

参加費:25,000円(税込)
参加特典:現在制作中の新教材「リピートせどり(15,000円で販売予定)」を差し上げます。

支払い方法:銀行振込 or クレジットカード(PayPal)

 

参加を希望される方は

・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・お住いの都道府県

を明記の上、info@@japaneseculture.jp までメールをお願いします。
(@マークを1つ消してください)

折り返し、詳細をお送りいたします。

 

では、セミナーでお会いできるのを楽しみにしています。